【5月限定】全ての居合刀が10% OFF!
皆さん、こんにちは!
5月を迎え、家の庭先やベランダ越しに飾られた鯉のぼりを見かけるようになりました。
皆さんは、鯉のぼりの由来をご存知ですか?端午の節句(5月5日)に鯉のぼりを飾るという歴史は、江戸時代まで遡ります。武士の武家の男児の誕生日に、災難や魔除けとして幟(のぼり)や吹き流しを飾っていた風習が、後に庶民にも広がったとされています。その後、魔除けの幟(のぼり)や吹き流しに加え、生命力が強く、どんな環境でも革の流れに逆らって力強く泳ぐ鯉に「たくましく元気に育ってほしい」という願いと立身出世の願いを込めて、鯉も飾られるようになりました。何となく目にしていた鯉のぼりも、その意味や歴史を知るとまた違った楽しみ方ができますね。
4月後半から日本各地で再び新型コロナウィルスの感染状況も記録が更新され、いまだ厳しい社会情勢が続いておりますが、この鯉のぼりのように力強く、前向きに、1日1日過ごしていきたいですね。
さて、今月のセールのご案内です!
今月は、WEBサイトからのご購入限定で全ての純日本製居合刀を10%にてご購入いただけます!
今、「居合道」が大変注目されています。他武道と比べ、接触稽古がなく、ある程度の距離感を保ちながら稽古ができる武道です。コロナ以前であっても、剣道や合気道を普段稽古されている方で、居合道を並行して稽古されている方は多くいらっしゃいましたが、コロナ禍となり他武道稽古が存分にできなくなったことで、居合道の稽古を再開された方や新たに始められる方が多くなったように感じます。
当店で販売している居合刀は、岐阜の伝統ある刀剣工房にて製作されています。研磨からの製造、組み立てを一貫して日本で行い、剣技練習用としての実用性と伝統美を追求した居合刀です。柄の巻き方、柄の色、鞘の色、鍔など、多種多様のデザインからお客様にお選びいただくことも可能です。高度な技術力を誇る日本の職人が丹精込めて作り上げた最高の一振りをお客様へお届けします。是非、この機会にお試しになってみてはいかがでしょうか。
本セールは、2021年5月31日午後2時までの開催です。
GW休業のご案内
誠に恐れ入りますが、当店では、4月29日(祝・木)、5月3日(祝・月)~5日(祝・水)までGW休業とさせていただきます。休業中にメールにてお問い合わせいただきました内容は、順次、回答させていただきますが、通常よりもお時間がかかる場合がございます。予めご了承ください。
GW期間中もウェブサイトからの注文は24時間可能です。休業中に承った注文は、在庫商品の場合、5月6日(木)より順次出荷予定となりますが、受注生産品や在庫切れ商品を含んだご注文の場合、通常納期より約2週間前後ほどお時間がかかる場合がございます。お急ぎのお客様は、ご注文前に必ず商品ページに表示された納期をご確認の上、ご注文ください。
【4月度報告】
- オンラインショップの商品ページ上で、種類・サイズ別の在庫状況が表示できるようになりました。在庫状況がわずかで入荷状況も不安定な商品など、ショップに直接問い合わせる必要なく、お客様ご自身で在庫状況や次回入荷のタイミング等をご確認いただくことが可能です。
- 星道公式youtubeチャンネルにて、合気道大阪武育会師範である木村二郎師範(八段)による稽古模様を編集した動画コンテンツ「合気道大阪武育会 木村二郎師範による稽古風景」を公開いたしました。木村師範・道場の皆様、ご協力いただき誠にありがとうございました。
- この1年、コロナ禍でインタビュー動画コンテンツの製作を一時休止しておりましたが、「このような情勢だからこそ、武道を様々な視点から考え、そして、最前線をいく武道家の方々からその真髄を直接伺うインタビューを行いたい」という想いで、感染対策も万全に久々となるインタビュー動画コンテンツの配信が決定いたしました。今回のインタビューでは、「武芸」と「武道」双方を併せたスタイルを追求した武芸道『結-MUSUBI』を立ち上げ、各方面で活躍されている結井様と谷代浩幸師範を取材させていただきました。こちらの動画コンテンツは、今夏、公開予定です。是非、お楽しみに!!
今月も新企画や新商品など、様々なことに挑戦しています!是非、お楽しみにお待ち下さい。