初のオンライン抽選会を開催!! (2022年5月31日午後2時までの開催)
-
星道スペシャル抽選会 | -
ウクライナとともに ~世界平和のために立ち上がります~ | 3月29日から4月5日までチャリティーイベントを開催し、売上金の一部を国連の難民支援機関UNHCRへ寄付を行います。詳細は新着情報にてご案内しています。
-
国産木刀製造業の危機 | 木刀や杖などの国産木製武器製造について、ブログ記事を掲載しました。現在、宮崎県都城の国産木製武器製造については、職人減、良質な木材資源の減少、国内外からの受注過多などにより、以前に比べ、安定した木製武器の製造が大変厳しいものになっています。その現状について、詳しくご紹介しています。 -
WEB限定サービス変更のご案内 | ¥15,000以上のご注文は星道手拭いをプレゼント、¥20,000以上のご注文は送料無料、¥25,000以上のご注文は送料+代引き手数料無料!
トンファー&ヌンチャク
厳選の純日本製トンファー & ヌンチャク
宮崎県都城市の伝統ある工房で、熟練の職人が一本一本丹精込めて作り上げる高品質な純日本製のトンファーとヌンチャクです。(工房や職人についての詳細は、 「伝統工房と職人紹介」のページでもご案内しています。) 当店で取り扱っているヌンチャクとトンファーは、都城市で様々な流派の木製武器を製作している堀之内登製作所で一つ一つ国産の木材を使い、丁寧に作られてます。
現在、ヌンチャクは琉球古武道や空手道の稽古で使用されています。形状は2本の同じ長さの棒を紐や鎖で連結した武器です。ヌンチャクの起源には、様々な諸説があり、沖縄では馬具(ムーゲー)からの起源が一般的に知られていますが、他にも麦や稲の脱穀用具「車棒(くるまんぼう)」からの発生説などが知られています。当店で取り扱う純日本製ヌンチャクは、日本の様々な流派の稽古に最適です。武道の目的で作られている形状のため、高速で振り回すような武術の枠をこえた近代的なパフォーマンスには不向きです。
また、トンファーもヌンチャクと同様、琉球古武道や空手道の稽古で使用されています。形状は、約45cmの長さの棒の方端近くに握り用の持ち手が付けられている武器で、基本的に2つ1組で左右の手にそれぞれ持って使用します。トンファーの起源にも様々な諸説がありますが、中国武術の「拐」(かい)と呼ばれるトンファーよりも大きな武器が琉球に伝わり小型化された説と、石臼の挽き棒から発明されたという2つの説が有名です。
絞り込み:
- or
- or
並び替え:
-
高級 八角ヌンチャク【赤樫・白樫】
¥5,500 ~ ¥7,500
純日本製 (都城産)
素材:赤樫・白樫
形状:八角 - 標準型
仕様:紐式のみ
長さ:30 cm・33 cm・36 cm
仕上げ: ニス仕上げ のみ
-
高級 八角ヌンチャク【スヌケ】
¥10,000 ~ ¥12,000
純日本製 (都城産)
素材:スヌケ
形状:八角 - 標準型
仕様:紐式・鎖式
長さ:30 cm・33 cm・36 cm
仕上げ: ニス仕上げ ・ ニス無し (油磨き)仕上げ
-
角型トンファー【赤樫】
¥4,500 ~ ¥9,000
純日本製 (都城産)
素材:赤樫
形状:角型 - 伝統型・最重量モデル
長さ:44 cm
仕上げ:油磨き仕上げ
※一本・または2本1組からお選びいただけます。